2013年04月28日
オウゴンシュウカン
「GWって何?」ってくらい普通の日々を送っています。
ゆ:紫外線は美容の大敵よ。
暇な時、特に何も特別なことがない日が続く時、
私の頭の中では、♪何でもない日バンザイ~♪って歌がリフレインします。
この歌は、ディズニーアニメ『不思議の国のアリス』で、
『いかれ帽子屋』と『三月うさぎ』がティーパーティで歌っている変てこな歌。
(お誕生日は1年に一度しかないけど、そうでない日、何でもない日は364日!
それを祝っちゃうというような内容です)
ゆ:空が青すぎる・・・ 紫外線降ってる?
何故か私はこの歌が好きで・・・
突然、♪何でもない日バンザイ~♪と口をついて出たりもします。
どことなくおめでたい歌ですね。

りんごの花、現在はピンクの蕾がふくらんできています。
りんご畑が白い花で飾られるのも、まもなくです。

暇な時、特に何も特別なことがない日が続く時、
私の頭の中では、♪何でもない日バンザイ~♪って歌がリフレインします。
この歌は、ディズニーアニメ『不思議の国のアリス』で、
『いかれ帽子屋』と『三月うさぎ』がティーパーティで歌っている変てこな歌。
(お誕生日は1年に一度しかないけど、そうでない日、何でもない日は364日!
それを祝っちゃうというような内容です)

何故か私はこの歌が好きで・・・
突然、♪何でもない日バンザイ~♪と口をついて出たりもします。
どことなくおめでたい歌ですね。

りんごの花、現在はピンクの蕾がふくらんできています。
りんご畑が白い花で飾られるのも、まもなくです。
Posted by JOLY at
22:27
│Comments(0)
2013年04月26日
田 プラス 水
水を張った田んぼ。
鏡のようです。

安曇野では、いよいよ田植えシーズンが始まりますね。
水田に映る北アルプスをねらうカメラマンが殺到するのも
この時期です。
鏡のようです。

安曇野では、いよいよ田植えシーズンが始まりますね。
水田に映る北アルプスをねらうカメラマンが殺到するのも
この時期です。
Posted by JOLY at
21:12
│Comments(0)
2013年04月25日
一日を振り返れば

お天気がとても良かったので、カーペットを洗いました。
夕方にはすっかり乾き、さっぱりしたカーペットを居間に敷いて
「あぁ、気持ち良いね」。
ぎゃわ~!!
カーペットの上にコーヒーをこぼしました。

お天気が良かったので、草取りもしました。
ぎゃわ~!!!!!

突然足もとにお客様。
こっち見ないで~! こっち来ないで~!!

これが大きいんですよ、とっても。
草取りガマと比べてもこの通りです。
写真ではわかりにくいけど、なんと!背中がゴールドに輝いていました。
この穴から出てきたようです。

波乱万丈な一日でした。

Posted by JOLY at
22:08
│Comments(0)
2013年04月23日
おまけ
室山その②
室山の頂上には『ファインビュー室山』という温泉施設があります。
その登り口に池があり、桜や蓮の花など、季節の移ろいとともにその姿を変えていきます。
今は、池を縁取るように桜が咲いています。

夕方にはライトアップされ、幻想的です。


夜の室山、
温泉に入った帰りに撮りました。
得した気分♪
室山の頂上には『ファインビュー室山』という温泉施設があります。
その登り口に池があり、桜や蓮の花など、季節の移ろいとともにその姿を変えていきます。
今は、池を縁取るように桜が咲いています。

夕方にはライトアップされ、幻想的です。


夜の室山、
温泉に入った帰りに撮りました。
得した気分♪
Posted by JOLY at
22:16
│Comments(0)
2013年04月23日
マンネリだわ(⇒打破)
いつも同じ場所を歩くのはつまりません。

嬉しそうなゆちこ。
実は今朝、新ルートを開拓したのです。
それは、安曇野市三郷西部にある室山というかわいい山の裏(西)側です。
傾斜地に田んぼや果樹園が広がり、その中に家が点々と・・・そしてすぐそこに山が迫っている、そんな長閑なところです。
室山の裏側にはまだ桜が。
日陰には、雪も少し残っていました。

山の麓では、イノシシやポニーなどが飼育されているようです。
ポニーが2頭お昼寝、いえ朝寝中でした。

ゆちこは、初めてお目にかかる異形の犬(・・・馬です)に恐れをなして、
車から降りようとしませんでした。
何事もマンネリはつまらない。
ゆちこ、未知の世界に飛び出そうね~!!

嬉しそうなゆちこ。
実は今朝、新ルートを開拓したのです。
それは、安曇野市三郷西部にある室山というかわいい山の裏(西)側です。
傾斜地に田んぼや果樹園が広がり、その中に家が点々と・・・そしてすぐそこに山が迫っている、そんな長閑なところです。
室山の裏側にはまだ桜が。
日陰には、雪も少し残っていました。

山の麓では、イノシシやポニーなどが飼育されているようです。
ポニーが2頭お昼寝、いえ朝寝中でした。

ゆちこは、初めてお目にかかる異形の犬(・・・馬です)に恐れをなして、
車から降りようとしませんでした。
何事もマンネリはつまらない。
ゆちこ、未知の世界に飛び出そうね~!!
Posted by JOLY at
21:45
│Comments(2)
2013年04月21日
2013年04月19日
比較
一昨日、黒沢川沿いの桜

散り始めていました。
気のせいか、色あせて見えます。
若葉もちらほら。
そして、
これは去年4月24日、同じ場所で。

満開!!
艶やかな桜色です。
巷で言うとおり、今年は1週間ほど早かったんですね・・・
比べて納得。
今朝からまた気温が下がっています。
家から見える山頂がうっすらと白くなっていました。

またニット帽必要?

散り始めていました。
気のせいか、色あせて見えます。
若葉もちらほら。
そして、
これは去年4月24日、同じ場所で。

満開!!
艶やかな桜色です。
巷で言うとおり、今年は1週間ほど早かったんですね・・・
比べて納得。
今朝からまた気温が下がっています。
家から見える山頂がうっすらと白くなっていました。

またニット帽必要?
Posted by JOLY at
19:48
│Comments(0)
2013年04月16日
失敗作
思いっきり“てびねり”っぽく、と作った皿ですが・・・

縁が割れました。

そこで、自己流苔玉を乗っけました。

失敗してもタダで起きるな!とゆちこも言っています。


縁が割れました。

そこで、自己流苔玉を乗っけました。

失敗してもタダで起きるな!とゆちこも言っています。

Posted by JOLY at
19:39
│Comments(0)
2013年04月15日
予防注射
ゆちこは今日、狂犬病予防注射を打たれました。
動物病院でしてもらいました。

これから自分の身に何が起こるか、まったく知らずにリラックスしているゆちこ。
そこのおじさん(失礼!実は獣医さんです)は、いつも白衣を着ていません。
Tシャツとズボン、みたいな普通の恰好でその辺を歩いているので、
最初は患者犬・猫の付き添いのおじさんかと思いました。
ゆちこも、お医者さんとは気づいていないようです。
獣医さん:「じゃ、頭を押さえていてください」
「はい。
ほら、こっち見て~」と頭を抱こうとする私。
獣医さん:「はい、おしまい!」
えっ?まだ頭押えてませんけど・・・
ゆちこも何も気づかずきょとんとしています。
さすが、タダものではありません。
すばらしいワザです。
優しそうな看護師さんが、「いい子ね~。わぁ、ふわふわだぁ・・・」と尻尾を
なでてくれました。
普通なら、知らない人が近づけばガウガウするくせに・・・
さてはゆちこ、病院好きでしょ?

動物病院でしてもらいました。

これから自分の身に何が起こるか、まったく知らずにリラックスしているゆちこ。
そこのおじさん(失礼!実は獣医さんです)は、いつも白衣を着ていません。
Tシャツとズボン、みたいな普通の恰好でその辺を歩いているので、
最初は患者犬・猫の付き添いのおじさんかと思いました。
ゆちこも、お医者さんとは気づいていないようです。
獣医さん:「じゃ、頭を押さえていてください」
「はい。
ほら、こっち見て~」と頭を抱こうとする私。
獣医さん:「はい、おしまい!」
えっ?まだ頭押えてませんけど・・・
ゆちこも何も気づかずきょとんとしています。
さすが、タダものではありません。
すばらしいワザです。
優しそうな看護師さんが、「いい子ね~。わぁ、ふわふわだぁ・・・」と尻尾を
なでてくれました。
普通なら、知らない人が近づけばガウガウするくせに・・・
さてはゆちこ、病院好きでしょ?

Posted by JOLY at
20:44
│Comments(0)
2013年04月12日
独り占めしたい花
ご近所の家の裏に小川が流れていて、
そこに今、水芭蕉が咲いています。
人目を避けるようにひっそりと咲いているので、
それを発見した時はうれしくて、誰にも教えたくないような
教えてあげたいような・・・

清々しいその姿は、小川の澄みきった水によく似合っています。
自生しているものか、それとも植えたものなのか?
どっちにしても、美しいです。
水芭蕉って、「夏の思い出」の歌詞であまりにも有名ですよね。
だから私は、尾瀬に行かなければ見られない花なんだと、
結構大きくなるまで思い込んでいました。
これって、私だけなのかな・・・?
そこに今、水芭蕉が咲いています。
人目を避けるようにひっそりと咲いているので、
それを発見した時はうれしくて、誰にも教えたくないような
教えてあげたいような・・・

清々しいその姿は、小川の澄みきった水によく似合っています。
自生しているものか、それとも植えたものなのか?
どっちにしても、美しいです。
水芭蕉って、「夏の思い出」の歌詞であまりにも有名ですよね。
だから私は、尾瀬に行かなければ見られない花なんだと、
結構大きくなるまで思い込んでいました。
これって、私だけなのかな・・・?
Posted by JOLY at
20:09
│Comments(0)