2013年04月11日
お花見
昨日、タイヤを交換しました・・・
ら、
夜中に雪が降りました。
「明日はお花見に行こうね!!」
昨日、ゆちこと約束していました。
この寒さで桜はどうかな?とも思ったけど、幼気(イタイケ)な子供との約束は破ってはいけません。
有言実行♪
いざ松本市のアルプス公園へ。

ゆ:おやつ持った?
マイ軽にゆちこを積み込み、急な坂道を喘ぎ喘ぎ上って公園に着いてみると、
人はまばら・・・桜の花も大部分はまだ咲き始め。
そして、木の根元には雪!

何の木かわからないけど、真っ白な花が見事に咲く木々、
そして一足先に咲いた満開の桜。

この公園には太くて立派な桜が多く、枝ぶりもいい感じです。

↑ と ↓ のゆちこの目線の先には、
公園内のあちこちで何度も遭遇したグレートピレニーズさん。
真っ白なふわふわの毛皮がとてもキュートでした。

もう1週間もしたら、満開になるでしょうか。
その頃にまた行かなくちゃ♪
ら、
夜中に雪が降りました。
「明日はお花見に行こうね!!」
昨日、ゆちこと約束していました。
この寒さで桜はどうかな?とも思ったけど、幼気(イタイケ)な子供との約束は破ってはいけません。
有言実行♪
いざ松本市のアルプス公園へ。
ゆ:おやつ持った?
マイ軽にゆちこを積み込み、急な坂道を喘ぎ喘ぎ上って公園に着いてみると、
人はまばら・・・桜の花も大部分はまだ咲き始め。
そして、木の根元には雪!
何の木かわからないけど、真っ白な花が見事に咲く木々、
そして一足先に咲いた満開の桜。
この公園には太くて立派な桜が多く、枝ぶりもいい感じです。
↑ と ↓ のゆちこの目線の先には、
公園内のあちこちで何度も遭遇したグレートピレニーズさん。
真っ白なふわふわの毛皮がとてもキュートでした。
もう1週間もしたら、満開になるでしょうか。
その頃にまた行かなくちゃ♪
Posted by JOLY at
22:00
│Comments(0)
2013年04月10日
お気の毒で・・・
県内外から安曇野を訪れる人や車が目立つシーズンになりました。

このところ気温が低めなので、桜もゆっくり開いていきます。
そんな今朝・・・
安曇広域農道沿いの道の駅『ほりがねの里』の近くで散歩中、
年配の男性に声をかけられました。
「ここの菜の花はもう刈り取っちゃったの?」
聞けば、『ほりがねの里』横の一面の菜の花畑とその向こうにそびえ立つ常念を見たくて
東京からいらっしゃったとのこと。
私もどちらかというとこの辺に詳しいわけではなくて、
「え?・・・そう言えば、菜の花無いですねぇ・・・???」
すると、例年なら、春は菜の花夏はひまわりでいっぱいになる休耕田に
小さな立て札がありました。
『レンゲを撒いてあるので入らないでください。
5月には一面にレンゲが咲きます』
そうか、今年は趣向を変えてレンゲ畑になるんですね。
それもなかなかいいなぁ・・・
おっと、
それもいいんだけど、
菜の花と常念を目当てにはるばる来た人は、がっかりですね。

ゆ:がっかりするよね・・・おやつもらえると思って尾っぽグルングルンしたのに、気のせいだったときだって・・・
インターネットで観光スポットサイトを見て来られたそうだけど、
その情報が古かったんですね。
サイト運営者さんはこまめに取材して、できるだけ新しい情報を提供してほしいですね。

このところ気温が低めなので、桜もゆっくり開いていきます。
そんな今朝・・・
安曇広域農道沿いの道の駅『ほりがねの里』の近くで散歩中、
年配の男性に声をかけられました。
「ここの菜の花はもう刈り取っちゃったの?」
聞けば、『ほりがねの里』横の一面の菜の花畑とその向こうにそびえ立つ常念を見たくて
東京からいらっしゃったとのこと。
私もどちらかというとこの辺に詳しいわけではなくて、
「え?・・・そう言えば、菜の花無いですねぇ・・・???」
すると、例年なら、春は菜の花夏はひまわりでいっぱいになる休耕田に
小さな立て札がありました。
『レンゲを撒いてあるので入らないでください。
5月には一面にレンゲが咲きます』
そうか、今年は趣向を変えてレンゲ畑になるんですね。
それもなかなかいいなぁ・・・
おっと、
それもいいんだけど、
菜の花と常念を目当てにはるばる来た人は、がっかりですね。

ゆ:がっかりするよね・・・おやつもらえると思って尾っぽグルングルンしたのに、気のせいだったときだって・・・
インターネットで観光スポットサイトを見て来られたそうだけど、
その情報が古かったんですね。
サイト運営者さんはこまめに取材して、できるだけ新しい情報を提供してほしいですね。
Posted by JOLY at
21:10
│Comments(0)
2013年04月08日
気の緩みか?
実は
先週末、テニス中に膝の靭帯を伸ばすというヘマをし、
翌朝は痛みで歩けなくなりました。
仕方ないので、お医者さんに行きました。
不幸中の幸い、というか日ごろの行いの良さが物をいったというか・・・水を抜いてもらってすぐに楽に歩けるようになりましたが。
こういう時にとばっちりを食うのはゆちこです。
散歩の時間は短くなるし、歩くスピードはのろのろだし。
ゆ:何やってんだか・・・面倒みきれないわ。
すみません。
以後気をつけます。
ストレッチも念入りにいたします。

今日の空は、雲ひとつありません。
常念岳も一段と白く輝いています。
先週末、テニス中に膝の靭帯を伸ばすというヘマをし、
翌朝は痛みで歩けなくなりました。
仕方ないので、お医者さんに行きました。
不幸中の幸い、というか日ごろの行いの良さが物をいったというか・・・水を抜いてもらってすぐに楽に歩けるようになりましたが。
こういう時にとばっちりを食うのはゆちこです。
散歩の時間は短くなるし、歩くスピードはのろのろだし。

すみません。
以後気をつけます。
ストレッチも念入りにいたします。

今日の空は、雲ひとつありません。
常念岳も一段と白く輝いています。
Posted by JOLY at
22:00
│Comments(0)
2013年04月07日
7日、日曜日
今日の安曇野は、雨が降ったり止んだり、青空が出たその数分後にはまた雨、
風も急に吹いたりぱたっと止んだり・・・猫の目のような変わりぶりでした。
令嬢も窓辺でものうげです。

ふと空を見上げると、

西からの強風に、厚い雲が左へ左へと掃き寄せられていくかのようです。

こんなお天気にも、近所の桜はよく耐えてくれています。


小雨の中、
ゆちこはとおちゃんとお散歩しました。
風も急に吹いたりぱたっと止んだり・・・猫の目のような変わりぶりでした。
令嬢も窓辺でものうげです。

ふと空を見上げると、

西からの強風に、厚い雲が左へ左へと掃き寄せられていくかのようです。

こんなお天気にも、近所の桜はよく耐えてくれています。


小雨の中、
ゆちこはとおちゃんとお散歩しました。
Posted by JOLY at
20:11
│Comments(2)
2013年04月04日
嘘みたいな・・・
遅まきながら
『オニカラデンワ』というアプリがあると知りました。
おまじないの言葉ではありません。
『鬼から電話~』です。
(できれば、「どこでもドア~」と同じ抑揚で・・・)
言うことをきかない子を、「悪い子になってると鬼が来るよ~」と脅迫し、
実際にコワイ鬼さんから電話がかかってくるようにするアプリなのだそうです。
幼少期の子供を持つ子育て世代のための、“子育てサポートアプリ”なんですって・・・
親の言うことを聞かないから、鬼に代わりに叱ってもらう?
(鬼がかわいそうではありませんか?)
ゆ:Oh no!
そんなアプリを開発するなんて
そんなアプリを利用するなんて
ほんのジョーク・・・です・・・よね?
『オニカラデンワ』というアプリがあると知りました。
おまじないの言葉ではありません。
『鬼から電話~』です。
(できれば、「どこでもドア~」と同じ抑揚で・・・)
言うことをきかない子を、「悪い子になってると鬼が来るよ~」と脅迫し、
実際にコワイ鬼さんから電話がかかってくるようにするアプリなのだそうです。
幼少期の子供を持つ子育て世代のための、“子育てサポートアプリ”なんですって・・・
親の言うことを聞かないから、鬼に代わりに叱ってもらう?
(鬼がかわいそうではありませんか?)
そんなアプリを開発するなんて
そんなアプリを利用するなんて
ほんのジョーク・・・です・・・よね?
Posted by JOLY at
20:55
│Comments(0)
2013年04月02日
春いろいろ
雨が降りそうで降らなくて・・・そんな4月2日、
夕方から予報通り雨になりました。
桜はまだまだ、とすっかり油断していたら、

トウダイ モトクラシ!
家のすぐ近くで早咲きの桜の花発見。
そして、
朝、家から車で5分程行った山道の散歩中には
雲雀の声が聞こえました。
♪ピーチクパーチク ぴーちくぱーちく♪
(一般的にこう言うけど、雲雀の鳴き声って他に表現方法があるでしょうか?)
もうひとつ、
安曇野市堀金で、ツバメが飛んでいるのも見てしまいました。
あの独特な飛び方は間違いありません。
季節は確実に移ろっているんですね・・・
P.S. あまり季節感のないゆちこさん、
今日は写真がありません(-"-)
夕方から予報通り雨になりました。
桜はまだまだ、とすっかり油断していたら、

トウダイ モトクラシ!
家のすぐ近くで早咲きの桜の花発見。
そして、
朝、家から車で5分程行った山道の散歩中には
雲雀の声が聞こえました。
♪ピーチクパーチク ぴーちくぱーちく♪
(一般的にこう言うけど、雲雀の鳴き声って他に表現方法があるでしょうか?)
もうひとつ、
安曇野市堀金で、ツバメが飛んでいるのも見てしまいました。
あの独特な飛び方は間違いありません。
季節は確実に移ろっているんですね・・・
P.S. あまり季節感のないゆちこさん、
今日は写真がありません(-"-)
Posted by JOLY at
22:42
│Comments(0)